訪問看護ステーションみやまの強み
どなたでも相談は無料ですので、お気軽にお問合せください!
「訪問看護ステーションみやま」の強みは以下の通りです。
- 利用者さま・ご家族の要望に応じて24時間・365日対応します。
- 認定看護師など専門的な資格を持った看護師も在籍しています。
- 研修会への参加やカンファランスを通して職員の積極的な教育を行い、多様なニーズに対応できる体制を整えています。
- グループホーム等との医療連携体制にも積極的に対応します。
- 看護師が設立した会社ですので医療・福祉・介護の連携の重要性を理解しています。
- 医療依存度が高い方のみではなく、予防医療・ケアにも力を入れています。
- 利用者様・ご家族はもちろん、働く職員も大切にしています。
サービス紹介

ターミナルケア
癌のターミナル期のみでなく、認知症のターミナル期など様々なターミナル期の緩和ケアを実施していきます。
人生の最後を自宅で過ごしたい・過ごさせたいと考えている利用者様や御家族を全力でサポートします。

医師の指示に基づく医療処置
褥瘡などの創傷措置/点滴・注射/痰の吸引/人工・肛門・人工膀胱などの管理/人工呼吸器・在宅酸素管理/経管栄養/腹膜透析など

リハビリテーション
リハビリスタッフや看護師が整形・脳疾患などの急性期〜回復期〜生活期までのリハビリ、神経難病や緩和ケア期のリハビリ、廃用の回復・予防のリハビリなどを提供します。

専門的な認知症ケア
専門的な看護師が認知症に現れる症状を緩和し、その人らしい生活を送れるように全力でサポートします。

専門的な精神科訪問看護
病状管理・服薬管理など在宅での症状管理や復職等の相談、医師と相談しながら対人関係などに困っている方の専門的なケアを実施します。
ご家族の不安などについても丁寧に相談に応じます。
関係機関との調整なども実施していき、一緒に困難に感じていることを解決するために努力していきます。
認定資格一覧
- 日本精神科看護協会認定 精神科認定看護師
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 日本心臓リハビリテーション学会認定 心臓リハビリテーション指導士
- 日本認知症ケア学会認定 認知症ケア専門士
- 地域包括ケア推進リーダー(現:地域ケア会議推進リーダー)
実習受け入れ先:在宅看護実習
- 熊本保健科学大学 認知症看護認定看護師教育課程(見学実習)
- 久留米大学医学部看護学科
- 帝京大学福岡医療技術学部看護学科
お知らせ
- 2022/04/02 R4年3月1日より”共生の郷らいふ”として生まれ変わります!
- 2022/01/31 ”共生の郷 らいふ”(訪問看護ステーションみやま(既存),デイサービスセンター らいふ・ぷらす(R4.3.1~),児童発達支援・放課後等デイサービス えーる(予定),ケアプランセンター らいふ(予定))のホームページ作成中です!
- 2022/01/23 令和4年3月1日に”共生の郷” デイサービスセンター らいふ・ぷらす が開所します!! また、児童発達支援・放課後等デイサービス えーる と ケアプランセンターらいふ は鋭意準備中です!!
- 2021/11/12 みどりの杜病院主催 市民公開シンポジウム2021~言葉に処方箋~のシンポジストとして参加させてもらいました
- 2021/11/12 訪問看護スキルアップセミナーで事例発表しました
- 2021/09/24 新規工事の進捗状況
- 2021/03/23 令和4年3月の児童発達支援・放課後等デイ+通所介護の開所に向け、建築を開始しました!
- 2020/03/01 新型コロナウイルスに対する当事業所の対応
- 2020/02/05 第4回 在宅支援セミナーのご案内(終了しました)
- 2019/12/21 12月18日に腹膜透析の勉強会を実施しました。